日本語入力を支える技術という本を書きました - 射撃しつつ前転

(追記):「この本に書かれていないこと」という項を追加しました。 以前も告知しましたが、日本語入力を支える技術という本を書きました。技術評論社から2012年2月8日に発売されます。(私の知っている限りでは、ジュンク堂池袋店、有隣堂AKIBA店、丸善丸の内店、書泉ブックタワーでは既に先行販売しているよう…でした...

情報系修士にもわかるダブル配列 - アスペ日記

最近話題の「日本語入力を支える技術」を途中まで読んだ。 3章がものすごく気合いが入っている。 trie(トライ)というデータ構造の2つの実装、「ダブル配列」と「LOUDS」について詳しく説明がされている。 ダブル配列については、ぼくは以前論文を読んで勉強しようとしたのだが、その時は難しくてあきらめた覚えがある...

情報系修士にもわかるダブル配列 - アスペ日記

最近話題の「日本語入力を支える技術」を途中まで読んだ。 3章がものすごく気合いが入っている。 trie(トライ)というデータ構造の2つの実装、「ダブル配列」と「LOUDS」について詳しく説明がされている。 ダブル配列については、ぼくは以前論文を読んで勉強しようとしたのだが、その時は難しくてあきらめた覚えがある...

404 Blog Not Found:電脳的ラスボス言語の攻略 - 書評 - 日本語入力を支える技術

いい時代になったものだ。 コンピューターで扱うのに最も難解な言語の一つである日本語の取り扱い方を、書籍で学べるなんて。 しかしこうして本で読んでみると、改めてすごいことだと思う。 この難問から、我々が逃げずに取り組んで来たことに。 本書「日本語入力を支える技術」は、今や「出来て当たり前」となった電脳...

自然言語処理の専門家に入門書を聞いてきた - あれもPython,これもPython

自然言語処理については、 前から興味があったのですが、 なかなか学ぶのが難しい。。。 ということで、自然言語処理に強い某社の専門家にお勧めを聞いてきました! ついでに自分の持っている本も持っていき、 その評価も聞いてきました。 一冊目 入門 自然言語処理 作者: Steven Bird,Ewan Klein,Edward Loper,萩原正人...

日本語で読める自然言語処理の参考書まとめ - 武蔵野日記

第5回入力メソッドワークショップのために京都へ。元々はオープンソース界隈の入力メソッド開発者が中心になって年に1回集まる(同窓)会だったのだが、ここ数年は大学で入力メソッドのレイヤーの研究をしている人や実際に MS, Apple, Google 等入力メソッドの開発に関係している人が中心になってきている。入力メソッド...

4月にプログラム始めた人がゴールデンウィークに積んでおく本 - きしだのはてな

大きく挙げたのは7冊なので、7日の休みで1日1冊ですね! 連休の間に読んでおいて、友達に差をつけよう! うっかり、先輩にも差をつけちゃえばいいと思います。 プログラムを組むとはどういうことか 本を挙げる前に、まずプログラムを組むとはどういうことかということを考えておきます。 ざっくりとした説明なので、だい...

手元に置いておくと安心できる、情報系の人向けな日本語の本のリスト - EchizenBlog-Zwei

最近、人に本を薦める事が多くなった。とりあえずこの辺を読むといいですよ的なリストを作っておくと便利だと思ったので作ることにした。 以下、「事前知識のいらない入門本」「事前知識はいらないけど本格的な本」「事前知識がないと何言ってるかわからないけど有益な情報が満載な本」の3つにわけて列挙する。 事前知識...

自然言語処理を学ぶ推薦書籍 - 首都大学東京 自然言語処理研究室(小町研)

自然言語処理を学ぶ推薦書籍を紹介します。2016年4月現在、自然言語処理を勉強したい理工系の学生・エンジニアの人は、以下の本を推薦します。 自然言語処理(放送大学出版)→ラジオも聴けます言語処理のための機械学習入門Python によるデータ分析入門Python 機械学習プログラミング 第2版 (ITエンジニアのための機械...

データビジネス・分析・開発に関して2014年に読んだ本 - About connecting the dots.

年末なのでぼちぼち今年の振り返りをします.ちなみに去年のはこちら. データブジネス,データ分析,ソフトウェア開発の3カテゴリに分けて,それぞれについて上から読んでよかった順に並んでいます. データビジネス "超"分析の教科書 “超"分析の教科書 (日経BPムック) 作者: 日経ビッグデータ出版社/メーカー: 日経BP...