プログラミング言語の基礎概念 ((ライブラリ情報学コア・テキスト))

著者:五十嵐 淳

発売日:2011/07/01

出版社:サイエンス社

ISBN:4781912850

プログラミング言語の基礎概念を学んでる - はこべにっき ♨

プログラミング言語の基礎概念 (ライブラリ情報学コア・テキスト) 作者: 五十嵐淳出版社/メーカー: サイエンス社発売日: 2011/07メディア: 単行本購入: 6人 クリック: 60回この商品を含むブログ (12件) を見る この本を読んで学んでる。まだ半分くらいで関数の定義とかについて勉強してる。 プログラミング言語の動作を...

数学初心者のための「型システム入門」入門 - 廻る技術の覗き穴

社内で「TaPLで殴りあう会*1」が開催されるというので、型システム入門(通称TaPL: Types and Programming Languages)を購入したものの、内容が難しくて序盤からまったくと言っていいほど読み進めることができませんでした。 型システム入門 −プログラミング言語と型の理論− 作者: Benjamin C. Pierce,住井英二郎,遠藤侑...

クロージャやラムダ式を理解していない組込エンジニアが関数型言語を理解するチャレンジングな4冊(+6冊+α) - ひつじのにっき

手続き型言語を主なフィールドとして頑張ってきた組み込みエンジニアが関数型言語に興味を持ったので相談したら以下の4冊(+6冊)の本を薦められました。順次読んでいきます。多分にチョイスが偏ってます(ので、随時補正を取り込んで下に追記してます。初出は6冊だったのですが現時点で10冊。お好みでどうぞ。一部はWeb...

プログラマの実力は経験だけであがらないことがレベル格差につながる - きしだのはてな

プログラマというのは、道具に慣れることが、実力があがることにならないのですよね。だから、勉強せず業務経験だけだとレベルが低いままということになってしまう。 Javaを10年さわり続けて、Strutsを5年さわり続けても、それだけでは、与えられた画面を手際よく作成できるようになるだけで、たとえばStrutsすらよりよ...

関数型プログラミング入門本を聞いてみた - いつもあさって

ネットの情報と比べて本の情報はまとまっていて良質なものが多いです。しかし本の中でも内容はピンキリです。初学者にはより良いものを読んで欲しいので、Twitterで聞いてみました。 [募]関数型プログラミング入門本 2015-04-09 21:58:54 via Hootsuite おすすめされた本一覧 プログラミングの基礎 プログラミング in OC...

プログラミング言語の入門が終わったら何の勉強をすればいいの? - きしだのHatena

JJUG CCC 2022 Fallで「Javaの入門が終わったら何の勉強をすればいいの?」という内容で発表を行いました。 資料はこちらです とりあげた本についてまとめておきます。 開発作業について まず最初に、ユーザーは直接的にはコンピュータに載ったプログラムを動かすことでサービスを体験するので、プログラマが直接ユーザ...

独学でプログラミングをやってきた中で良かった技術書50選 | κeenのHappy Hacκing Blog

今まで読んできた技術書の中で良かったものを挙げていく。 そろそろ本棚が溢れるので捨てる前に書き留めておく。 あとはGitHub PagesがアフィOKとのことなので試してみようかと。50冊分(以上)アフィがあるのでページが重いがご容赦を。 私は独学でプログラミングを始めたので情報系専攻の人には何をそんなという本も混...

大学で読んだ情報科学関連の教科書 - ジョイジョイジョイ

先日、博士(情報学)になりました。学部と大学院をあわせた 9 年間で読んだ情報科学関連の教科書・専門書を思い出を振り返りつつここにまとめます。私は授業はあまり聞かずに独学するタイプだったので、ここに挙げた書籍を通読すれば、大学に通わなくてもおおよそ情報学博士ほどの知識は身につくものと思われます。ただ...

プログラミングからUXまで、僕がこれまで、読んできた書籍をピックアップする - nobkzのブログ

さて、僕のキャリアとしてはプログラミングから始まり、CTOを得て、UXデザイナになったわけだが、そこで読んできた書籍をなんとなく紹介しておこうと思う。 なんとなく振りかえりである。 プログラミング やっぱり、いちばん読んだ本としてはこれらが一番多い。 lisp系 Lispの入門をするなら、この一冊をまずお勧めする...