仕事は楽しいかね?

著者:デイル ドーテン

発売日:2001/12/01

出版社:きこ書房

ISBN:4877710787

良い人生を送りたいなら目標なんて立てる必要がない『仕事は楽しいかね?』 - のほほん読書感想録

『仕事は楽しいかね?』を読みました。 この本をざっくりと説明しますと、出張の帰りに、大雪のため空港のロビーに足止めされた「私」の悩みを、高齢で高名な実業家のマックスが答えていくという物語仕立ての内容になっています。夢をかなえるゾウみたいな感じです。 昨日の本が残念であっただけに、とても良かったです...

仕事は楽しいかね?仕事を楽しくするには? - ビジョンミッション成長ブログ

仕事は楽しいかね? いろいろと試す 失敗から学ぶ より良いを目指す 試すことで仕事が楽しくなっていく 仕事について考える際に刺激になる一冊 仕事は楽しいかね? 今日は、メーデーですね。というわけだけでもないのですが、仕事のことを考えたいと思い、『仕事は楽しいかね?』を再読しました。 仕事は楽しいかね? 作...

【書感】改めて『仕事は楽しいかね?』は人生の座右の書であると確信した | Hacks for Creative Life!

久しぶりに出会ったマックス翁は僕が記憶する声より幾分年老いた声で問いかけてきた。 仕事は楽しいかね? マックス翁とはじめて出会ったのは社会人3年目。 あの頃は仕事が辛くてしかったなかった。 6年経った今、改めてマックス翁の話を聞いてみると、すっかり忘れていたこと、かつては気にならなかったけど今はとても...

2013年の私の人生と、節目に読んでいた本16冊 - レールを外れてもまだ生きる - コロポンのブログ

社会人になってからまともに平坦な道のりを歩んでいないせいで、今年も履歴書の記載が長くなってしまうような一年でした。 まあもう、たぶん、会社員が絶望的に向いてない人間だということが明確にわかった一年だったのでそれで十分でございます。 私は、困った時は本を読むという本の宗教にどっぷりハマっているので、...

タスクと人生を管理するための書籍23選&GTDセミナー【理論編】アーカイブのご案内 - 弁護士兼務取締役の独り言

あなたは,今まで誰かにタスク管理の方法を習ったことはありますか? なんとなく忙しいけれど,仕事はあまり進まない,やりたいことが全然できていない,そんな感覚はありませんか? もうすぐ4月になります。会社に入ったり,新しく仕事を始める人がたくさんいます。多くの人にとって,仕事とは会社から任されたタスクを...

2018年最新版|1500冊読んでわかったおすすめビジネス書47選

ビジネス書ってたくさんあるけど、一体どれを読んだら役に立つの?と思っていませんか。 現在日本で発刊されるビジネス書は年間5000冊以上ですから、自分に合ったビジネス書を見つけるのは難しいですよね。 このページでは、今までに1500冊以上のビジネス書を読んできた私が、あなたが本当に読むべきビジネス書を、目的...

過去5年間に紹介した本のうち今すぐ読むべき5冊 | シゴタノ!

気づけば、この5月末でシゴタノ!は満5周年を迎えます。いつもお読みいただきありがとうございます! このアイコンも、その手のひらで「5周年」を表現しています?! せっかくの区切りですので、いろいろと腹案があるのですがまずはこの5年間にシゴタノ!で取り上げてきた本(=僕自身がお世話になってきた本)を振り返...

年末年始に読んでおきたい!経営者の心得&仕事術が学べる超おすすめビジネス書52選 - パンダ店長が教える車買取・中古車購入バイブル

知名度の高い経営者から学べる「ビジネス書」 突然ですが、あなたには「尊敬する・手本にしたい人物」はいますか? 筆者は下記のような、国内産業の発展の立役者となってきた経営者たちに強い影響を受けました。 などなど。 それ以外にも、日本の自動車事業をリードしてきた先人たちには強い尊敬の念を持っています。 た...

ライフスタイルの充実や自分磨きの種になるおすすめ本 - Life is colourful.

2016年10月2日更新 おすすめ最強の英語学習書English Grammar in Useシリーズ おすすめ英語の勉強以上に大切なことを学べるおすすめの良書 おすすめ副業・小遣い稼ぎ!ネットを活かして収入を得る健全なアイデア ライフスタイルの充実や自分磨きの種になるおすすめ本を列挙してみる。個別の書評は、また追って時間ができ...

人生を変える最強の一冊は?【50年後も残したいおすすめ本101冊】

「人生を変えた一冊!」 あなたはそんな本に出会えているでしょうか。 本はたった数センチの中に、先人たちの様々な教訓、知見、技術が詰まっている、あなたの人生を豊かに変える貴重な英知の宝庫です。 文化庁の調査でもわかっていることですが、 良書を手に入れることで、新しい知識を得られることのほかにも 豊富な言...