独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで

著者:コーリー・アルソフ

発売日:2018/02/24

出版社:日経BP社

ISBN:4822292274

「独学プログラマー」は、職業プログラマーへの道標 - ビープラウド社長のブログ

ビープラウドの 清水川貴之( @shimizukawa )さんが監訳、清水川貴之さんと新木雅也さんが翻訳した「独学プログラマー」を読みました。 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで 作者: コーリー・アルソフ,清水川貴之監訳,清水川貴之,新木雅也出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2018/02/24メディア: 単行...

著名Pythonista清水川貴之氏が語る「独学プログラマー」が陥る落とし穴の回避法 - エンジニアtype | 転職@type

「この本ではPythonについて扱っていますが、決してPythonだけを学ぶ本ではありません」 そう語るのは、2018年2月に出版された『独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで(日経BP社刊)』(以下、『独学プログラマー』)の監訳を務めた清水川貴之氏だ。清水川氏は、Pythonの専門家集団として名高いビープ...

保守性・可読性の高いPythonコードを実装するためにはどうすればよいか - はてなの金次郎

はじめに コードは理解しやすくなければいけない。 リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 作者: Dustin Boswell,Trevor Foucher,須藤功平,角征典出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2012/06/23メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 68人 クリック...

2015/02/18 「Pythonプロフェッショナルプログラミング第2版」が2/27発売 - 清水川Web

金額: 2,800円 ページ: 472ページ 発売日: 2/27(金) 出版社: 秀和システム ISBN: 479804315X, 978-4798043159 Amazon: 前回の第1版は3年前: 会社で執筆した「Pythonプロフェッショナルプログラミング」が3/27発売 。 コンセプトは変わらず、 BPStyle 。「Pythonで仕事をしていく上でのBPのノウハウ」を集めた本です。み...

退屈なことはPythonにやらせる...前に考えるべきこと - Lean Baseball

機械学習, データサイエンスを志向してPythonを勉強したり,この辺のエントリーで本を読み漁ったりすると*1, もしかして, 私の仕事ってプログラミングで楽になるのでは!? と気がつく(もしくはそういう記事・本を読んで触発される)瞬間があるかと思います, この本とかあの本とか. このエントリーではそんな素晴らしい学...

後編 プログラミングを学ぼうと思い立つ 行列はVBAなんかじゃ無理っぽいし、..

後編 プログラミングを学ぼうと思い立つ行列はVBAなんかじゃ無理っぽいし、なんかプログラミング言語を覚えようと決める。 なんでも、統計やるならRという言語がいいらしい。 最近じゃPythonというのも人気らしい。 とりあえず両方試そうということで、RのためにRとRstudioをインストール。 Pythonはanaconda プログラミ...

文系サラリーマンにおすすめのプログラミング入門書6冊 | ユニコーン転職日記

昨夜、元メルカリのメンバー(広報マネージャー、HRマネージャー、エンジニアリングマネージャー、Webエンジニアなどなど)とZoom飲みをやって、とっても楽しかったんですが。 みんなあれですね。ぶっちゃけ、暇してますね。 皆さんもきっと外出自粛の影響で、GWなのに家にいるしかなくて退屈してるんじゃないでしょうか...

2020年版Pythonを学習するためのオススメ本10冊と学んだことのQiitaへのメモ - karaage. [からあげ]

Pythonの勉強をしています 今年の2月29日「PyCon Mini Shizuoka」というイベントでキーノートスピーカーとして登壇予定です(詳細は以下参照下さい)。 キーノートスピーカーを引き受けたものの。よく考えると、私はPythonがあんまり分かっていません。「これは、幾ら何でもまずいのでは?」というお気持ちになりました...

『Qiitaユーザーが選ぶ、2019年に読んで良かった技術書』アンケート結果発表 - Qiita Zine

こんにちは。Qiita Zine 編集部です。 2019年も残りわずかとなりました。 年末年始休暇には、読書をされる方も多いのではないでしょうか。 この記事では、先日Qiitaメルマガで行った『Qiitaユーザーが選ぶ、2019年に読んで良かった技術書』アンケートの結果を、選出理由を交えて紹介します。 ぜひ、ご自身へのクリスマス...